福岡女子大学スペース
地域連携センター
地域連携センター 産学官地域連携部門 地域交流部門
産学官地域連携部門
研究支援部門TOP
研究支援部門について
寄付?受託?共同研究
公的研究費の運営管理?研究活動の不正防止
利益相反マネジメントについて
研究費申請情報
 
研究助成等 募集状況
※応募に際しては学内での手続きが必要となりますので、財団等の締切より10日前までに(土日除く)必要書類を揃えて地域連携センターまでご提出ください。
掲載 団体名 事業名 対象分野等 助成金額 団体締切
(学内締切)
応募
方法
2025/
3/25
日田市教育庁 咸宜園教育研究センター 咸宜園教育研究センター研究教育事業 廣瀬淡窓や咸宜園など近世から近代にかけての教育?文化に関する研究の一層の推進をはかるため、国内及び地域に根ざした研究者の活動を奨励する。
※詳細は、HPをご覧ください。
HPをご覧ください。 2025/5/7 持参、簡易書留、電子メール
2025/
3/18
(公財)野村財団 金融?資本市場のフロンティアを拓く研究助成 国内外の金融?資本市場に関する理論的研究、データ分析に基づく実証的研究、幅広い学問分野にまたがる学際的研究、海外の研究者も加えた国際的研究など、金融?資本市場の発展に資する画期的、意欲的な研究プロジェクトに対する助成を行う。
※募集期間:2025/5/1~
1件当たり上限1,000万円 2025/6/30
(6/16)
電子申請
2025/
3/18
(公財)日本生命財団 高齢?地域共生社会助成 実践的研究助成
?実践的課題研究助成
?若手実践的課題研究助成
※詳細はHPをご覧ください。
※詳細はHPをご覧ください。 2025/6/12 電子申請
2025/
3/5
(公財)DNP文化振興財団 2025年度グラフィック文化に関する学術研究助成 人文社会化学、自然科学を問わず幅広い学問領域からグラフィックデザイン、グラフィックアートに関する研究テーマに対して助成を行い、わが国および世界のグラフィック文化の発展と、学術研究の振興に貢献することを目的とする。 1件につき上限50万円 2025/6/16
(6/2)
電子申請
2025/
3/5
(公財)戸部眞紀財団 2025年度(世界十大博彩公司_英国威廉希尔公司7年度)研究助成金 化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、及び経営学の分野の研究に対して、助成金を給付することにより、将来に有為なる人材を育成することを目的とする。
(※)代表研究者の年齢が2025年4月1日現在で40歳以下であること(国籍不問)
年額100万円
(100万円以下の申請でも可。その場合は申請額を支給。)
2025/4/18
(4/4)
電子申請
2025/
3/3
(公財)ひと?健康?未来研究財団 2025年度研究助成 「食品」「環境」「医学」「福祉」の各分野において、健やかな未来につながる意欲ある研究を支援する。 1件につき20万円~100万円 2025/4/30 電子申請
2025/
2/4
(一財)水源地環境センター WEC応用生態研究助成 ダム貯水池に係わる生態環境について調査?研究の促進を図り、その研究成果を発表し、社会へ還元するために研究助成を行う。 研究1件につき年度100万円以内 2025/4/4 電子メール
2025/
1/20
(一財)放送大学教育振興会 2025年度 放送大学教育振興会助成金 放送などを利用して教育を行う大学の教育研究の実施に協力するとともに、その普及及び振興に寄与することを目的としており、その目的を達成するための事業の一環として、本事業を行う。 1件当たり、原則として105万円(年度額)を限度 2025/4/18
(3/28)
原則、所属機関を経由して申請
2024/
12/3
(公財)生命保険文化センター 2025年度
生命保険に関する研究助成
主として若手研究者の生命保険及びこれに関連する研究を支援すること並びに当該研究の成果を日本国内へ還元することを目的として助成を行う。 上限50万円 2025/4/30
(4/15)
郵送
2024/
12/3
(公財)日本生命財団 2025年度 
実践的研究助成
現場の実践家(教育?保育、心理、医療?保健?福祉現場の専門職、職員等)を含めて研究チームを構成する等を特色とし、研究成果の社会還元?社会実装を目指すもの。 HPをご確認ください 2025/2/25 電子申請
   アイコン 募集が終了したもの(2024年度)      アイコン募集が終了したもの(2023年度)  
   アイコン 公的研究機関の研究費公募情報ページへのリンク
産学官